2025.02.18 | お知らせ

「ロジカ式」で学ぶ!プログラミング×国語の授業を雨竜小で公開

ロジカ式」が雨竜小学校の授業で紹介されました

2024年9月14日、北海道雨竜町の雨竜小学校にて、「プログラミング×国語」を融合させた授業が実施されました。本授業では、ロジカ・エデュケーションが開発する「ロジカ式」教材を活用し、児童が論理的思考と創造力を高める体験を行いました。

ロジカ・エデュケーションは、この授業の設計と教材提供を行い、教師や児童が効果的に活用できるよう支援しました。

子どもたちはタブレットを使って「おおきなかぶ」の物語を再構成し、順序立てて考え、試行錯誤しながらストーリーを組み立てることで、プログラミング的思考を深めました。

ここでのプログラミング的思考とは、以下のような力を持ちます。
・ 順序制御 – ストーリーの流れを論理的に整理する
・ 条件分岐 – 物語の展開を工夫し、異なる結末を考える
・ デバッグ – 組み立てたストーリーの矛盾を見つけ、修正する

本授業の様子は、「プレス空知」(令和6年9月14日発行)にて紹介されています。

本授業の詳細や導入についてのご相談は お問い合わページ よりご連絡ください。